人間だもの。




おはようございます!


apish jenoアシスタント
ハッピーのぶさん こと 天沼です!



先日、お休みの日に
東京国際フォーラムでやっている
”相田みつを美術館”に行ってきました!








みんなもご存知 相田みつを。



名前は知らない人のほうが少ないと思いますが




簡単に相田みつをさんについて紹介します!笑




ーーーーーポイント1ーーーー


書のコンクールで日本一になるくらい字が上手い。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

⇨えっ?と思う方もいらっしゃいますが、
本当はめちゃくちゃ字が上手いんです!


じゃぁなんであんな文字を書くのか。。。



それは”同じ目線で語りかけるため”


キレイすぎると身構えてしまい、伝えたい言葉が伝わらない。


逆に下手に書くとわざとらしく感じる。







そこでみつをさんは何年もかけてあの独特な書体をあみだしたのであります(^ω^)




ーーーーーーポイント2ーーーーーー

ミリオンセラーになった
初詩集「にんげんだもの」は
相田みつをさんが60歳のときにでたもの


ーーーーーーーーーーーーーーーーー



⇨知らない人はいないでしょう!
”にんげんだもの”

この言葉が有名になったのは相田みつをが60歳のとき。


今となってはとても有名な詩がたくさんありますが、
それが実ったのはとても遅かったのです。



それが故に自分に奢ることなく
人間の本心に問いかけるような言葉を書き続けれたそうです。




うーん。


頑張ったって評価されないこともある。




だから、相田みつをさんの言葉には
きれいごとばかりではない、人間の本質みたいなのが伝わってくるのでしょうね(^^)






どうでしょう?



なんか行ってみたくなったり、



相田みつをさんについて、もっと知りたくなりますよね(^^)!





美術館や展覧会に行くことに対して、
1000円も2000円も出して、

美術館一周みて、

はい終わり。

って高すぎだろ!


ネットで探せばそんなの調べられるし!


などなど。。。。。思う方も多いと思います。







だがしかし!!




みなさんは映画館に映画を観に行きますよね?




ちょっと待ってツタヤで借りたらワンコインでもお釣りがくる。





でも、少し高いお金を払って、その作品に対して真剣に向き合うと意外と面白いものですよ(^^)




どちらも邪魔するものは何もないですしね(^^)





そんなこんなで長くなりましたが、


最後はなんか心に響くいい言葉で終わりましょう!












0コメント

  • 1000 / 1000