パーマについて☆大切なこと!

美容院で行う技術。
パーマ



かけたことある人も。

かけたことない人も。

これからかけようと思う人も。

絶対かけない!!と思う人も。


僕が美容師たが故に、いや、美容師だからこそ。

伝えたいあれこれ。



まずは

パーマのメリット。デメリット。

まずはメリットから。


そうそうこれこれ!!

すみません違います。失礼しました。


メリット=利点

☆スタイリングが楽になる。

☆悩みが解消される。

☆見た目、フォルムが変わる。

etc

ですね。ざっとすぐにわかるのはこれくらいかなー

続きまして

デメリット

☆ダメージする。

☆お金がかかる。

☆サロンで時間がかかる。

☆パサついてみえる。

☆スタイリングが難しい。

etc


美容の技術において

カラーやパーマは良いとこ悪いとこは出てくるわけですが。


むかーーーしから技術としてパーマがあるのは

この技術に助けられた人がいるから。

その歴史があるからには美容師としてパーマを理解し、必要なお客様にしっかり提案する義務があるわけなのですが。


単純に考えて

パーマをかけて

メリット<デメリット

となるようでは、ただお客様に負担をかけさせているだけですね。

パーマをかけて髪の毛が扱いにくくなったとか

パーマをかけたけどお金や時間、パーマの持ち具合

を考えると『もうかけなくてもいいかな。』

となるようではアカンのですね。


パーマをかけて

メリット>デメリット

とならなければ価値などありません。

パーマをかけて次の日からスタイリング時間が減った!

雰囲気が変えれて知人に褒められた!

などなど

嬉しい変化が必要なわけです。




素敵な思いをお客様にして頂くために必要な事はシンプル

美容師として薬剤知識があるか。

お客様のスタイリングレベルを理解できているか。

お客様の悩みを理解できているか。

似合うかどうか。


カラーリングを馬鹿にするわけではありませんが。

例えばリタッチ「根本の伸びてきた部分を染める」でいうと、ほぼどこの美容院にいっても大きな失敗はないでしょう。

ただパーマに関しては

どこの美容院にいってもOKというのは無いでしょう。


上にあげたように。

美容師が髪にダメージ、負担をかけないように理想のパーマをかけれる薬剤や方法を知ることが大切になってきます。

そのためにはパーマのバリエーションが大事だしパーマの薬の種類がたくさんあるほうが髪の毛に合わせれますので、やはりこだわる美容院がいいと思います。


そんでもって

どれだけダメージレスで特殊な方法でパーマをかけても自宅でスタイリングができないと意味がないというのも大事。

美容院で綺麗にスタイリングできるのは当たり前
ですね。

問題は自宅で簡単スタイリングなのかどうか

そのスタイリング方法をわかりやすく教えてもらえるか、というのも大事すぎます。



あとはどういった気持ちでパーマをかけたいのか??というのも知るべきポイント

毛先を曲げたいだけ??
ボリュームを出したい??
 アイロンで巻いた感じ??
ゆるーく雰囲気を出したい??

的を外したら、その瞬間美容師のセンスが問われますもんね。


そして本当にここばっかりはパーマにかぎらず

美容師として、いや、もはやデザインを起こすものとして

似合うかどうか

これにつきます。似合わなかった瞬間

美容師は悪者ですから。





今回のブログで知っていただき事。

パーマをかけるのであれば

パーマが好きな美容師さんにお願いする

知識が豊富な美容師さんにお願いする

話をしっかり聞いてくれる美容師にお願いする

〇〇パーマでかけましょう。と髪質を見てチョイスしてくれる美容師さんにお願いする。


これは本当に大切なことです!






apish jeno

デザイナー 前田真吾




0コメント

  • 1000 / 1000