梅雨の過ごし方
こんにちは!
JENOレセプションのミナコです🌱
最近ジメジメ〜っと暑くもなってきて、そろそろ夏が来るなぁと肌で感じてきましたね。
でも来週、関東では梅雨らしい天気が予報されてます。
ということで今回は梅雨についてお話しします!
梅雨つまり今の時期はうまく汗がかけず、体に余分な老廃物や水分を溜め込んでしまって、むくみやだるさ、自律神経までも乱れてくると言われてます。
じゃあ、運動して汗かけばいいでしょ?
はい、その通りです!笑
とはいえ、そんな時間取れないという方に実践してほしいことを3つお伝えします。
1.ぬるめのお湯に浸かる
だいたい39〜40°cくらいのお湯に20分くらい浸かること。お湯の量はだいたいみぞおちあたりで十分です。お気に入りの入浴剤をいれてリラックスした時間を過ごしてみて!✨
2.頭のツボを押す
頭のてっぺん百会(ひゃくえ)と呼ばれているツボを刺激すると全身の血流を良くします。
百会の場所はだいたいイラストのあたり。
耳の付け根から頭頂へとなぞった中心部。
女性はカチューシャする時の頭頂部といえば分かりやすいかと思います。
そこを面が広い手のひらでジンワリ刺激すると効果的です❣️
3.呼吸をする
え?呼吸…?と思った方もいると思いますが、呼吸は心臓を動かして血の巡りの手助けをしてくれる、いわばカラダを作ってくれる全ての始まりです。
近年はどんな時でもスマホを見てる人が増えて下を向く人が増えたなと感じてます。
下を向くと気道が狭くなって自然と呼吸が浅くなりやすいのです。
毎日、少しの時間だけでも意識的な呼吸ができていますか?
入浴しているとき、電車の通勤だけなどスキマ時間で呼吸を整えてみましょう😊
以上のことを参考にしつつも自分なりの梅雨の過ごし方を見つけて、ハッピーな日にしちゃいましょ♩
0コメント